僧帽弁閉鎖不全症(ダビンチ)/平穏な日々を迎えることができた

2013年4月
僧帽弁閉鎖不全症(僧帽弁形成術 ダビンチ)XX様の夫

ご無沙汰致しております。
昨年の4月に、ダビンチでの僧帽弁閉鎖不全症の弁形成手術で、前尖の裂けていた部分と腱索を修復して頂いた患者の夫です。

おかげさまで、手術をして頂いてから無事に1年目を迎えることができました。ありがとうございます。
先日牛島先生に12ヶ月検診で診て頂きましたが、全く問題ないとのことでした。
知り合いから、心臓手術のあと術後の経過が思わしくない方の話を聞くこともあり、渡邊先生に手術して頂いて本当に良かったと思っています。

もし渡邊先生に手術して頂けなかったら、今頃は人工弁になっていてワーファリンを飲む毎日が続いていたのではないかと思います。

続きを読む

僧帽弁閉鎖不全症(ダビンチ)/もし他で手術をしていたら人工弁になっていたのでは

2012年4月
僧帽弁閉鎖不全症(僧帽弁形成術 ダビンチ)S.H様

私の妻(52歳)の僧帽弁閉鎖不全症は、今から15年前の37歳のときに人間ドックで見つかり、以後、地元である東京のT病院で毎年検査を受けていたのですが、今年の検査で「逆流の度合いが進んでいるのでなるべく早いうちに手術をした方がいい」と勧められました。

特に自覚症状もなかったので、手術を必要するほど悪化しているとは思っておらず、また、心臓弁膜症の手術はリスクも高く身体への負担を大きいようなので、妻も私も動揺しました。

続きを読む